「青ペン先生」は大学レポートのストレスと不安 "ゼロ" を目指しています
大学のレポート面倒くさい...。でもちゃんとやらないと単位取れるか不安で仕方ない。提出期限直前はめっちゃ焦る!
その気持ち良くわかります…。
私たちは次のような声を元に作られたサービスだからです。
「とにかくレポートの書き方が分からない!みんなどうやってんの??」
「"赤ペン先生"のように大学のレポートも添削してほしい」
「レポートに取り組む手順を教えてほしい」
「レポートに安心して取り組めるように書き出しや書き方を相談できる場所が欲しい」
「通信制の大学なのでレポートの書き方を教えてもらう機会がなくて困っている…」
「提出前の文章の校閲や校正をしてくれるところはないのか?」
こんなお客様の声を受けて誕生したのが日本初「大学レポートの書き方」相談(添削)し放題サービス、"青ペン先生" です!
「青ペン先生」は大学や大学院のレポートに頑張るあなたを心から応援しています。
卒論・レポートの書き方相談し放題「青ペン先生」の3つの"スラスラ"(特徴)

①独自ノウハウを使った添削で"スラスラ"書ける!
レポートへの添削・校正・校閲はプラン毎の文字数制限まで受け放題。
丁寧なプロによるレポートの添削で、大学レポートがスラスラ書ける!

②オリジナルの「手順書」と「解説書」で "スラスラ" 書ける!
課題だけをご提出頂ければ担当のライターがオリジナルで「書き方マニュアル」やレポート課題の前提知識の「解説書」もお作りします。
どう書けばよいかを一から教えてもらえるので、レポートがスラスラ書ける!

③「24時間」提出システムで安心して"スラスラ"書ける!
月額制だから24時間365日、レポートの書き方のご相談や添削して欲しいレポートを、LINEやメールから気軽にご提出いただけます。
…安心して大学の勉強に集中できるから、レポートがスラスラ書ける!
卒論・レポートの書き方相談し放題「青ペン先生」のお客様の声

現在会員は「70人」以上!
多くのお客様に喜ばれております。
卒論・レポートの書き方相談・添削し放題「青ペン先生」の新着記事
はじめての大学レポートの書き方入門
大学レポートタイトルの決め方【これで成績up】
この記事は、大学のレポートのタイトルの重要性と、その適切な決め方を解説しています。タイトルは評価者に与える第一印象を決定し、適切なものを設定することで成績向上につながります。具体性・簡潔さ・キーワードの活用が重要であり、実践的なタイトル作成の3ステップが紹介されています。また、タイトルの最終チェックポイントを提示し、曖昧な表現の回避や文字数の適切な調整が推奨されています。
大学のレポートのテーマの決め方【添削のプロが教える】
レポートに取り組むならば、自分が書きやすいと思えるテーマであるかを見定める必要があります。書き始めてから、「なんでこのテーマにしちゃったんだ」と後悔しないためにも、テーマ決めは非常に重要です。
私たちが添削をさせて頂くお客様にも最初の指導は「テーマ」であることが多いです。
これは一度決めた「テーマ」で書き始めると、「テーマ」がその後の文章を決定づけてしまい、取り返しがつかないためです。
では、書きやすいテーマとはどのようなものでしょうか。具体的に幾つかのパターンを見てみましょう。
私たちが添削をさせて頂くお客様にも最初の指導は「テーマ」であることが多いです。
これは一度決めた「テーマ」で書き始めると、「テーマ」がその後の文章を決定づけてしまい、取り返しがつかないためです。
では、書きやすいテーマとはどのようなものでしょうか。具体的に幾つかのパターンを見てみましょう。