【不安解消】代行業者に依頼する前に必ずこれを聞け!

【不安解消】代行業者に依頼する前に必ずこれを聞け!

代行業者の選び方②「信頼できる代行業者」は依頼前のやり取りで分かります!


当サービスでは月7名のお客様に絞り、レポート代行のサービスの提供を行っております。少数のお客様にのみ、しっかりとサービスを提供するという体制となっております。こうしたサービスの性質上、どうしてもお断りせざるを得ないお客様も多く、忸怩たる思いを抱いていることも事実です。
 
そこで、少しでも当サービスのご利用を頂けない方に対しても、せっかくこのホームページに訪れて頂いたということで、ブログシリーズとして「レポート代行業者」選び方を、5つほどお伝えさせていただこうと思います。
 
選ぶ基準としては次の5つがあります。
1.     お値段
2.     問い合わせ時のやり取り
3.     質問への返答内容
4.     依頼の可否が明確
5.     レポート自体の質
 
今回「2. 問い合わせ時のやり取り」のお話をしたいと思います。
是非、しっかりと業者を選択して頂き、ご自身の質の高い学習に活かしていただきたいと思います。

結論は1つだけ

結論から言えば...

「問い合わせ時のやり取り」では、質問を業者さんに沢山投げかけて見て下さい。
自分の気になることはすべて聞くイメージです。
その受け答えで、業者の質が分かります。

 
業者さんに質問をいくつかすると、ずさんなマネジメントをしている業者さんの場合、「答えに詰まったり、ごまかしたり、あるいは連絡自体が返ってこなくなったり」します。一方で、信頼できる業者さんは懇切丁寧に質問に答えてくれます。

考えて見て下さい。
この段階できちんと対応をしてくれない業者さんが、あなたの大切なレポートや論文を最後まで仕上げ、アフターサービスもきちんと対応してくれると思いますか?
 
正直に申し上げれば、ご依頼が決まる前が最も業者にとっては「やる気」のある時。
お客様ご自身に置き換えても、それは明らかなことだと思います。
したがって、ご依頼前の段階で質問に答えられない、あるいは誠実ではない業者は全く当てにならないということがお分かり頂けると思います。

どんなことを聞けばいいのか?


では具体的にどんなことを聞くべきでしょうか。以下にご依頼前の質問例をいくつか挙げてみます。
 
・貴社では、この分野の作成実績はありますか?
・どのようなライターが執筆を担当しますか?
・文章はどのように構成しますか?
・納品後、レポートや論文の内容について質問をすることはできますか?
・同じ内容のレポートが来た場合に、コピペを先生に疑われることはありませんか?


ご自身で業者に問い合わせる時には、これらの質問をぜひ参考にしてみてください。

いかがだったでしょうか。
レポート代行や論文代行を頼む際には、不安なお気持ちがあるかと思います。ひと手間かけるだけで、その不安が解消できるのですから、ぜひ次に業者に頼む際には、この記事を参考に依頼前のやり取りをしてみて下さい。
 
では、今回はこの辺りで失礼します。次回は「質問への返答内容」を元にレポート代行サービスを選ぶ方法について見ていきたいと思います。

【不安解消】代行業者に依頼する前に必ずこれを聞け!に関連する記事

はじめての大学レポートの書き方入門

はじめての大学レポートの書き方入門の画像

はじめての大学レポート書き方まとめ

書き出せない初心者へ。大学レポートの書き方を図解つきで丁寧に解説。課題の読み方から文末のまとめ方まで、迷わず書ける入門記事です。

大学レポートタイトルの決め方【これで成績up】

大学レポートタイトルの決め方【これで成績up】の画像

大学レポートタイトルの決め方【これで成績up】

この記事は、大学のレポートのタイトルの重要性と、その適切な決め方を解説しています。タイトルは評価者に与える第一印象を決定し、適切なものを設定することで成績向上につながります。具体性・簡潔さ・キーワードの活用が重要であり、実践的なタイトル作成の3ステップが紹介されています。また、タイトルの最終チェックポイントを提示し、曖昧な表現の回避や文字数の適切な調整が推奨されています。

大学のレポートのテーマの決め方【添削のプロが教える】

大学のレポートのテーマの決め方【添削のプロが教える】の画像

大学のレポートのテーマの決め方【添削のプロが教える】

レポートに取り組むならば、自分が書きやすいと思えるテーマであるかを見定める必要があります。書き始めてから、「なんでこのテーマにしちゃったんだ」と後悔しないためにも、テーマ決めは非常に重要です。
私たちが添削をさせて頂くお客様にも最初の指導は「テーマ」であることが多いです。
これは一度決めた「テーマ」で書き始めると、「テーマ」がその後の文章を決定づけてしまい、取り返しがつかないためです。

では、書きやすいテーマとはどのようなものでしょうか。具体的に幾つかのパターンを見てみましょう。