こういう答えが返ってくる代行業者は信頼できる
当サービスでは月7名のお客様に絞り、レポート代行のサービスの提供を行っております。少数のお客様にのみ、しっかりとサービスを提供するという体制となっております。こうしたサービスの性質上、どうしてもお断りせざるを得ないお客様も多く、忸怩たる思いを抱いていることも事実です。
そこで、少しでも当サービスのご利用を頂けない方に対しても、せっかくこのホームページに訪れて頂いたということで、ブログシリーズとして「レポート代行業者」選定の基準を、今日から5つほどお伝えさせていただこうと思います。下手をしたら、「詐欺」にあってしまうかもしれない業界だからこそ、しっかりと業者を選びたいですよね。
選ぶ基準としては次の5つがあります。
1. お値段
2. 問い合わせ時のやり取り
3. 質問への返答内容
4. 依頼の可否が明確
5. レポート自体の質
今回は3つ目の質問への返答内容です。
前回、レポート代行や卒論代行の業者が信頼できるかどうかを判定する上では、「問い合わせをした時にちゃんと応えてくれるのか」ということが重要だとお伝えしました。
今回はこの問い合わせ時や、依頼の最中、納品後において質問にどのように答えてくれる代行業者を使うべきなのか、ということをお知らせします。
・自分の学習のためにレポート代行や卒論代行を頼みたいけれど、どうやって選べばいいかわからない。
・一度、頼んでみたけど、ひどい対応をされてしまい、業者に頼むのが怖い。
・そもそもレポート代行、卒論代行業者に信頼できるところなんて無いと思っている。
こんな方に向けた内容になっているのでぜひ読んで見て下さい。
1. 質問への対応がずさん
前回に続いての特徴ですが信頼のおけない業者は、質問への返答がいいかげんであったり、そもそも質問をした途端に返信が返ってこなくなったりします。
こうした業者は、信頼ができないので依頼をするのはやめましょう。
何回か質問をするだけで、その対応をきちんとできない時点で、どのような文章が納品されてくるのか、明らかですよね。だからこそ、前回の記事でもお伝えした通り、問い合わせ時に必ず質問をしましょう。依頼をする前に質問への対応を見ることで信頼できる業者かどうかを知ることができます。
2. レポート内容への質問に答えてくれる
依頼前や依頼後、依頼の最中のいずれの場合でもレポート内容について質問をすることは、依頼中にご不安なお客様であれば、当然のことだと思います。
こうしたレポート内容への返答が、論理的でない場合には信頼できない業者であると判定して良いでしょう。
例えば、大学の卒業論文を依頼する場合を想定してみます。依頼前に業者に対して「どのように論文を構成しますか?」と質問をしてみて下さい。これに対して、「1. 序論、2. 本論…という順番で構成し、それぞれの内容はこういう風に作っていきます。」といった具体的な内容が返ってくれば信頼して良い業者だと言えます。
一方で、曖昧な返答や依頼前だから明かせない等、具体的な内容に言及の無い返答をする業者は依頼を控えた方が良いと言えるでしょう。
ちなみにですが、当サービスでは依頼前に必ず、依頼の内容をお客様と共有するための「安心レジュメ」サービスが無料でついてきます。このレジュメを元にお客様にレポート内容の確認をしていただき、問題がある場合には無制限でレジュメをお作り直しさせていただきます。したがって、「依頼したけれども実際に作られた内容が希望するものとは違った」ということは起きないようにしております。
3. サービス内容への質問への答えが明確
最後に、サービス内容に対しての質問です。
例えば、以下のような質問をした場合に明確に答えてもらえない場合には注意が必要です。
・会計の内訳
・アフターサービスの有無や条件
・納期
・個人情報の取り扱い
・重複する課題があった場合の取り扱い
レポート代行や卒論代行において、これらの内容はサービスを運営する上で必ず抑えておかなければならない要素です。したがって、これらの内容について明確に答えられない場合には、その業者はサービスをしっかりとシステムに落とし込めていないため、サービスの質が安定していない場合がほとんどです。したがって、利用を控えた方が望ましいと言えます。
さて、今回は質問への返答からレポート代行、卒論代行業者が信頼できるかどうかを見抜く方法についてお知らせしてみました。ぜひ参考にしてみてくださいね。
【確実】依頼するのが不安な時は必ず業者に質問をしよう!に関連する記事
大学のレポートのテーマの決め方【添削のプロが教える】
私たちが添削をさせて頂くお客様にも最初の指導は「テーマ」であることが多いです。
これは一度決めた「テーマ」で書き始めると、「テーマ」がその後の文章を決定づけてしまい、取り返しがつかないためです。
では、書きやすいテーマとはどのようなものでしょうか。具体的に幾つかのパターンを見てみましょう。
【実は】レポート添削サービスの使い方!【こんな効果も…】
今回は、私たちがどのように添削を行い、お客さまがどのようにそれを活用頂けるのか、ということを簡単にお伝えしたいと思います。
そしてその中で、「なぜChat GPTが使われだした今、レポート添削サービスなのか?」ということもお伝えしたいと思います。
【正直に話します】レポート添削サービスを使うメリット・デメリット
【正直に話します】レポート添削サービスを使うメリットとデメリット
今回は、添削サービスを運営する私どもから、皆さんにレポート添削サービスを利用するメリットとデメリットを正直にお話ししたいと思います。サービスを利用する場合のデメリットも正直にお話するのでぜひ、最後まで読んで見て下さい。