【注意喚起!】こんなレポート代行・卒論代行業者、増えてます‥

【注意喚起!】こんなレポート代行・卒論代行業者、増えてます‥

本当に気をつけて下さい

レポート・卒論代行プレミアムコンシェルジュは、去年末にサービス提供を開始しました。しかし、代表である私自身は同業界に10年近く関わってきました。その中で、業界の移り変わりを長い間、見てきましたが、近年、ある特徴を持った業者さんや個人でのサービス提供者さんが増えていることに気が付きました。

…それは、お安い値段でレポートや卒論の代行を安請負して、結果としてお客様に迷惑をかけてしまうという傾向です。当然、私自身も直にお客様と接してきて、お安い値段でのサービス提供が喜ばれることは知っています。しかし、一方でお客様が一番喜ぶのは、代行したレポートや卒論の質が高く、結果として単位の取得やご卒業につながることであるということも理解しています。

だから、レポート代行・卒論代行の業界において最も重要なことは、レポートや卒論の内容が「質の高いものになっているか」「不正がないか」などという文章のクオリティに関することであるということだと思っております。

そうした中で安くても良いから、お客様が満足できない、あるいはその先の大学、会社への提出の際に困ってしまうような文章を納品するというサービスが増えていることに憤りにも近い感情を抱いてます。

なぜレポート代行・卒論代行にお困りの際に私どもに頼むべきなのか?

そこで、作ったのが「プレミアムコンシェルジュ」です。プレミアムコンシェルジュでは厳選した執筆者が、担当できる文章のみを、時間をかけて執筆します。お値段は安くありません。しかし、安くないお代金を頂いているからこそ…

・一人ひとりのライターが責任を持ってレポートや卒論の執筆に当たる。
・私を中心としたお客様と直に接するスタッフもお客様に満足いただけるように、ご不安のないように細心の注意を払ってメールなどでのやり取りをさせていただく。
・お客様の満足度が少しでも高くなるように、豊富なオプションをカスタマイズしてサービスを構築する。

こうしたことに、こだわり抜いてサービスを設計しております。レポート・卒論代行プレミアムコンシェルジュでは、業界から詐欺まがいの行為や、できもしないレポートや卒論を安請負し、ひどい質の文章を納品する行為が無くなるよう、そうしたサービスによりお困りのお客様が一人でも減るよう、全力でサービスを提供して参ります。

ぜひ、レポートや卒論でお困りの際には「無料お問い合わせ」をいただければ幸いです。お客様がお困りのことについて、真摯に向き合わせていただきます。


【注意喚起!】こんなレポート代行・卒論代行業者、増えてます‥に関連する記事

はじめての大学レポートの書き方入門

はじめての大学レポートの書き方入門の画像

はじめての大学レポート書き方まとめ

書き出せない初心者へ。大学レポートの書き方を図解つきで丁寧に解説。課題の読み方から文末のまとめ方まで、迷わず書ける入門記事です。

大学レポートタイトルの決め方【これで成績up】

大学レポートタイトルの決め方【これで成績up】の画像

大学レポートタイトルの決め方【これで成績up】

この記事は、大学のレポートのタイトルの重要性と、その適切な決め方を解説しています。タイトルは評価者に与える第一印象を決定し、適切なものを設定することで成績向上につながります。具体性・簡潔さ・キーワードの活用が重要であり、実践的なタイトル作成の3ステップが紹介されています。また、タイトルの最終チェックポイントを提示し、曖昧な表現の回避や文字数の適切な調整が推奨されています。

大学のレポートのテーマの決め方【添削のプロが教える】

大学のレポートのテーマの決め方【添削のプロが教える】の画像

大学のレポートのテーマの決め方【添削のプロが教える】

レポートに取り組むならば、自分が書きやすいと思えるテーマであるかを見定める必要があります。書き始めてから、「なんでこのテーマにしちゃったんだ」と後悔しないためにも、テーマ決めは非常に重要です。
私たちが添削をさせて頂くお客様にも最初の指導は「テーマ」であることが多いです。
これは一度決めた「テーマ」で書き始めると、「テーマ」がその後の文章を決定づけてしまい、取り返しがつかないためです。

では、書きやすいテーマとはどのようなものでしょうか。具体的に幾つかのパターンを見てみましょう。