プロが教える「レポート添削」サービスを使わなくても自分でレポートの完成度を高める方法とは?

プロが教える「レポート添削」サービスを使わなくても自分でレポートの完成度を高める方法とは?

「レポート添削」サービスのプロが教えるレポートの改善方法を実践してみよう!


こんにちは。
レポート・卒論の「添削し放題」のサブスクサービスを展開しているプレミアム・コンシェルジュです。
今回は私たちが実際に使っている「添削」テクニックをお教えします。

・レポートがいつも良い成績が取れなくて困っている。
・お金をかけずにレポートや卒論のレベルを高めたい。
・レポートを書いた後の見直しの方法を知りたい。


こんな方に向けた記事になっているので是非当てはまる人は参考にしてみて下さい。


①分かりやすい構成になっているか


まずは、あなたが書き上げたレポートが論理的な構成になっているか、ということを確認していきましょう。

1番簡単に「論理的な構成になっているか」を確認する方法としては、PREP法があげられます。
PREP法とは、以下の4つの要素によりレポートを構成する方法です。

・Point(結論)
・Reason(理由)
・Example(具体例)
・Point(結論)

 
あなたが書いたレポートがこの順番で書かれているかを見直してみましょう。特に、「Point」の段階でレポートのテーマや結論が分かりやすくまとめることが重要になります。先生の多くは冒頭の段階である程度、レポートの質の高さを判断します。ここでしっかりと、レポートの読み手に対して、自分が書いたことを完結にまとめ、読者へレポート全体の内容を把握できるように書くことが必要です。


②論理的な筋が通っているか


2つ目はレポートの本論が「三段論法」か「具体例の積み重ね」のいずれかによって統一されているか。ということです。論理的な筋には2つしかありません。

このいずれかにおいてレポートが書かれているということが、レポートの完成度を高める上では重要です。
 
1つ目は「三段論法」です。
これはA「私は人間だ」、B「人間は必ず死ぬ」、C「だから私は必ず死ぬ」という流れで論理を構成する方法です。
 
2つ目は「具体例の積み重ね」です。
例えば、A「私の父は死んだ」、B「私の祖父も死んだ」、C「私の母も死んだ」。したがってABCから「私も必ず死ぬと考えられる」と述べる方法です。
 
レポートで「何かの理由」を説明する際には必ず、このどちらかの論理筋を選びましょう。
ぜて使うことは基本NGです。

ポイントは、証拠がしっかり揃っている時には「三段論法」を、不完全な情報で書かなきゃいけないときには「具体例の積み重ね」を選ぶことです。
論理的構成がよりしっかりするのは「三段論法」ですが、例えば上の例では「人間は"必ず"死ぬ」と言い切れなければ、論理が崩れてしまいます。
 
したがって、多くの場合は「具体例の積み重ね」によって、結論を導くことになります。
情報を集めた後にどちらの論法を使うのか、テーマや状況を見極めて選びましょう。
 

③文章全体の言葉遣いが適切か


「です・ます調」が混じっていないか、を確認しましょう。
また「言い切ってしまってはダメな場面で断定していないか」などの観点も重要です。

文章全体の言葉遣いが適切でない場合、先生が違和感を持ち、結局アラ探しをされた結果、単位を落とされたり、成績が下がってしまったりということもありえます。

特に冒頭と、結論部はよく読まれる箇所なので重点的に確認しましょう。


さて、いかがだったでしょうか。
せっかく書き上げたレポートだから、先生に評価されるようにしっかりと仕上げていきたいですよね。

さらにプロの力を借りたいという方には是非、サブスクの添削し放題サービス「プレミアム・コンシェルジュ」のご利用を検討頂ければと思います!
皆さんのお問い合わせ、お待ちしてます♪

ブログ記事一覧

大学のレポートのテーマの決め方【添削のプロが教える】

大学のレポートのテーマの決め方【添削のプロが教える】の画像

大学のレポートのテーマの決め方【添削のプロが教える】

レポートに取り組むならば、自分が書きやすいと思えるテーマであるかを見定める必要があります。書き始めてから、「なんでこのテーマにしちゃったんだ」と後悔しないためにも、テーマ決めは非常に重要です。
私たちが添削をさせて頂くお客様にも最初の指導は「テーマ」であることが多いです。
これは一度決めた「テーマ」で書き始めると、「テーマ」がその後の文章を決定づけてしまい、取り返しがつかないためです。

では、書きやすいテーマとはどのようなものでしょうか。具体的に幾つかのパターンを見てみましょう。

【実は】レポート添削サービスの使い方!【こんな効果も…】

【実は】レポート添削サービスの使い方!【こんな効果も…】の画像

【実は】レポート添削サービスの使い方!【こんな効果も…】

私たちは日本で初めて「大学生専門のレポート添削し放題サービス」を展開しているプレコンです。

今回は、私たちがどのように添削を行い、お客さまがどのようにそれを活用頂けるのか、ということを簡単にお伝えしたいと思います。
そしてその中で、「なぜChat GPTが使われだした今、レポート添削サービスなのか?」ということもお伝えしたいと思います。

【正直に話します】レポート添削サービスを使うメリット・デメリット

【正直に話します】レポート添削サービスを使うメリット・デメリットの画像

【正直に話します】レポート添削サービスを使うメリットとデメリット

日本初の大学生専用「レポート・卒論の添削サブスク・サービス」のプレミアム・コンシェルジュ(略称:プレコン)です。

今回は、添削サービスを運営する私どもから、皆さんにレポート添削サービスを利用するメリットとデメリットを正直にお話ししたいと思います。サービスを利用する場合のデメリットも正直にお話するのでぜひ、最後まで読んで見て下さい。

この春、京都芸術大学通信学部にご入学の皆さんへ「特別な」お知らせ

この春、京都芸術大学通信学部にご入学の皆さんへ「特別な」お知らせの画像

この春、京都芸術大学通信学部にご入学の皆さんへ「特別な」お知らせ

レポート・卒論の「添削し放題」サービスを提供しているプレミアム・コンシェルジュです。
京都芸術大学通信学部にご入学の皆様、本当におめでとうございます!この春からご入学される皆さんは様々な思いを抱いていることと思います。
「手のひら芸大」での学び、楽しみですよね。

今回は、そんなあなたに向けて京都芸術大学での学びの特徴と、プレミアム・コンシェルジュから特別なご提案があります。最後には京都芸術大学通信学部へのご入学の方だけがご利用いただける特別な特典のお知らせもあります。
ぜひ最後まで読んでください。

プロが教える「レポート添削」サービスを使わなくても自分でレポートの完成度を高める方法とは?

プロが教える「レポート添削」サービスを使わなくても自分でレポートの完成度を高める方法とは?の画像

プロが教える「レポート添削」サービスを使わなくても自分でレポートの完成度を高める方法とは?

こんにちは。
レポート・卒論の「添削し放題」のサブスクサービスを展開しているプレミアム・コンシェルジュです。
今回は私たちが実際に使っている「添削」テクニックをお教えします。

・レポートがいつも良い成績が取れなくて困っている。
・お金をかけずにレポートや卒論のレベルを高めたい。
・レポートを書いた後の見直しの方法を知りたい。

こんな方に向けた記事になっているので是非当てはまる人は参考にしてみて下さい。

【レポートの書き方】意見を問う系のレポートはこう書こう

【レポートの書き方】意見を問う系のレポートはこう書こうの画像

【レポートの書き方】意見を問う系のレポートはこう書こう

実は「意見系」のレポートはすべてのレポート課題の中で1番書きやすい課題です。
理由は簡単で自分の「考えや意見」という答えの無いことが問われているからです。ある程度書く内容が自由なので、書きやすいと言える訳ですね。

とはいえ、その書き方には当然コツや気をつけるべきことがあります。
ここでは3つに分けてコツをお教えします。

プロが教える「レポート添削」サービスを使わなくても自分でレポートの完成度を高める方法とは?に関連する記事

大学のレポートのテーマの決め方【添削のプロが教える】

大学のレポートのテーマの決め方【添削のプロが教える】の画像

大学のレポートのテーマの決め方【添削のプロが教える】

レポートに取り組むならば、自分が書きやすいと思えるテーマであるかを見定める必要があります。書き始めてから、「なんでこのテーマにしちゃったんだ」と後悔しないためにも、テーマ決めは非常に重要です。
私たちが添削をさせて頂くお客様にも最初の指導は「テーマ」であることが多いです。
これは一度決めた「テーマ」で書き始めると、「テーマ」がその後の文章を決定づけてしまい、取り返しがつかないためです。

では、書きやすいテーマとはどのようなものでしょうか。具体的に幾つかのパターンを見てみましょう。

【実は】レポート添削サービスの使い方!【こんな効果も…】

【実は】レポート添削サービスの使い方!【こんな効果も…】の画像

【実は】レポート添削サービスの使い方!【こんな効果も…】

私たちは日本で初めて「大学生専門のレポート添削し放題サービス」を展開しているプレコンです。

今回は、私たちがどのように添削を行い、お客さまがどのようにそれを活用頂けるのか、ということを簡単にお伝えしたいと思います。
そしてその中で、「なぜChat GPTが使われだした今、レポート添削サービスなのか?」ということもお伝えしたいと思います。

【正直に話します】レポート添削サービスを使うメリット・デメリット

【正直に話します】レポート添削サービスを使うメリット・デメリットの画像

【正直に話します】レポート添削サービスを使うメリットとデメリット

日本初の大学生専用「レポート・卒論の添削サブスク・サービス」のプレミアム・コンシェルジュ(略称:プレコン)です。

今回は、添削サービスを運営する私どもから、皆さんにレポート添削サービスを利用するメリットとデメリットを正直にお話ししたいと思います。サービスを利用する場合のデメリットも正直にお話するのでぜひ、最後まで読んで見て下さい。